Mikeの投資ブログ

子育てパパが1億円を貯め、経済的自由を達成するまでをつづります

【必見】投資で失敗しないために読むべき行動経済学の本

一日一回バナークリックで応援いただけると嬉しいです!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

行動経済学における貢献で、2002年にノーベル経済学賞を受賞したダニエル・カーネマンの『ファスト&スロー』をご紹介します。

本書は、認知的錯覚(直観に基づく認識による誤り)を様々に分類し、説明しています。認知的錯覚が、人の判断・意思決定の誤りに直結するため、その影響を認識することが大事だというお話です。以下、かいつまんで内容ご紹介します。

人は、脳内に二つのシステムがあると分類します。一つが、システム1=直観(タイトルの「ファスト(素早く)」)を司ります。もう一つが、システム2=熟考することです(タイトルの「スロー(遅い)」)。直観は意識せずに、努力せずに自動的に出てきます。一方、熟考は、意識的に努力しないと生じません。この熟考が、直観の判断を必要に応じて修正し、適切な判断をしていくというのが、両者の関係です。しかし、熟考の最大の欠点は、なかなか起動しないし、疲労などの身体・精神的状況が影響する点です。直観によるエラーを防ぐには、個人レベルでは、思考のスピードを遅らせ、熟考を起動すればいいと述べます。また、チェックリストや、組織によるチェックなどの対策も挙げられます。

また経済学では、合理的な判断をする人(「エコン」)がモデルとなっています。しかし、行動経済学創始者として、ヒューマン(「エコン」と対の存在で、100%合理的な選択ができるわけではないこと)は錯覚し、また間違い、さらに自信過剰だったりします。そして、資本主義の原動力がまさに、自信過剰な起業家だとも説明しています。具体的には、物事がうまく進むはずだとか、他人よりも優れていて、成功するといった思い込みが、ポジティブに働き、チャレンジを促進するのです。これに類似する点として、株式市場の仕組みもあげられます。というのも、合理的な人たちが効率的な市場で戦っていれば、株式の価値は妥当であるはずですが、なぜ売り手(今の評価が割高だと思ってる)と買い手(今の評価が割安だと思ってる)が出てきて、売買が成立するのか。これは、売り手も買い手も、市場よりも自分の方が適正な株価を分かっていると錯覚しているからです(自信過剰)。つまり、資本主義は、認知的錯覚の上に成り立っているのです。

そのほか、わかりやすく投資に関係するところでは、サンクコストの錯覚があります。合理的な意思決定者であれば、現在の投資が将来にもたらす価値だけに着目するはずです。しかし実際には、過去の判断ミスを正当化し、損を出している銘柄をナンピン買いするような行動に出てしまう投資家もいます。

加えて、損失回避の考え方も説得力があります。端的には、利益を得ようとする動機よりも、損失を避けようとする動機の方が強いことです。というのも心理学では、悪い感情、恐怖などマイナスのものが優位にとらえられるためです。しかしこれを踏まえると、これまでの経済学の論理と逆の結果を招くことがあるとも指摘します*

*例えばタクシー運転手にとって、毎日の努力を左右するのは、日々の売り上げ目標です。しかし、雨の日には簡単に目標達成できますが、晴れの日は難しくなります。そのため、経済学の考え方では、運転手は雨の日に長時間働き、晴れた日は休暇を取るというのが合理的な選択になります(休暇を安く買うことになるため)。しかし、損失回避の考え方では、売上目標が決まっている運転手は、達成できなければ損失なので、晴れた日はこれを避けるために頑張って働くことになります。また雨の日は、目標達成後は、雨の中ずぶぬれでタクシーを待つ客をしり目に、さっさと家に帰ってしまいます。

加えて、経験と記憶についても、ユニークな整理をしています。例えば、あるCDを聞いていて、聞いている最中はいい曲で素晴らしい、と思っても、最後の5分がCDに傷があって変な音になったとします。そうすると、経験してる際の効用(満足)は高いものの、後から振り返った時には、よくない経験として認識されるのです。この経験と記憶を混同するのも、認知的錯覚といいます。そして両者の関係性は、圧倒的に記憶が強く残るのが特徴です。だから、「過去から学んだことは将来の記憶の質を最大限に高めるために使われ、必ずしも将来の経験の質を高めるとは限らない」のです。

本書は、上記のような認知的錯覚の分類を具体的な事例を用いて説明しています。それは、経済や投資に限らず、政策立案や事業計画策定、日常生活での意思決定まで、いろいろな場面で自身を振り返るきっかけになるかもしれません。

今回は以上です!

昨日は、33人の方にクリックしていただきました!大変励みになります。ありがとうございます!よろしければ、本日も応援ポチお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

このエントリーをはてなブックマークに追加 

関連情報

ご参考までに、投資関連の書評記事も書いています

mike2020.hatenablog.com

mike2020.hatenablog.com

mike2020.hatenablog.com

mike2020.hatenablog.com

mike2020.hatenablog.com

mike2020.hatenablog.com

mike2020.hatenablog.com

mike2020.hatenablog.com

mike2020.hatenablog.com

mike2020.hatenablog.com

mike2020.hatenablog.com

mike2020.hatenablog.com

mike2020.hatenablog.com

mike2020.hatenablog.com

mike2020.hatenablog.com

mike2020.hatenablog.com